2022年07月14日

私立高校説明会

7日私立高校説明会開かれましたsign03

4校ずつ×3回
計12校

子供たち、保護者それぞれ聞いてみたい学校に分かれて

3校の説明
聞けるスケジュールでした。




佐賀県内の高校が8校

福岡県の高校が4校

高校の特色、各学科、部活動など
プロモーションビデオtv2などを使い
説明していただきました

子供と一緒
同じ説明を聞くことで
進路について会話
しやすいなと感じました。

子供たちには
やりたいこと
行ってみたい高校
迷い悩みながら
自分の進路を決めてほしいな

と感じましたhappy01  


Posted by pta  at 14:15Comments(0)学校行事の様子

2022年06月25日

巡回パトロール

先週より、生活指導部の部員さんと総務委員さんによる、巡回パトロールを行っています。

今年度も昨年度同様、それぞれの自家用車に防犯パトロールのステッカーを貼って、町内をまわります。



日が長くなり、遅い時間まで明るいため、子供たちには、帰宅が遅くなったりしないよう、心がけてほしいと思います。

パトロールをされるみなさん、安全第一で1年間よろしくお願いします。




  


2022年06月04日

1年生体験学習『赤米の田植え』

雲一つない今日6月3日、三田川中学1年生84名が貫頭衣を着用し田植えを体験しました。

吉野ヶ里公園内にある圃場1000㎡をお借りして、赤米を栽培します。
管理は公園管理センターの方たちにお願いして、中学生は田植え、収穫を体験します。

本日は、町長を初め、管理センターの方たちから激励を受けて、田植えが始まりました。

4人グループで2つの田んぼが割り当てられ、

慣れない足場にふらつきながら、楽しい歓声が上がるなか、泥だらけになりながらも、
苗を3本持って植えていきます。

手植えなので、バラバラの並びや深く植えたり、浅く植えたりとありますが、
管理センターの方がたの指導のもと頑張ってました。

泥だらけになってる子、汚さず上手に植え付けする子と観ていて、楽しそうでした。


農業を体験する中で、動植物の命の尊さや食に対する考え方など学べたと思います。

次は、10月中旬の収穫。今日の苗が大きくなっていることにビックリして、収穫を楽しみにしてもらえたらなぁと思います。  


Posted by pta  at 15:19Comments(0)学校行事の様子

2022年05月21日

晴天の体育大会!

本日、
第76回 体育大会が開催されました!

今年のスローガンは、
『Everyone is a shining star ~主役はあなただ~



天候にも恵まれ、
まさに絶好の体育大会日和。


一昨年、去年に引き続き
コロナ禍の体育大会のため、
保護者の方のご入場は
各家庭1名のみ。

受付では、PTA役員にて
消毒&検温をさせていただきました。




今年も
時間短縮で午前中開催のため、
密にならない“走る競技”がメインでしたが、


クラスごとに「赤団」「黄団」「青団」に
分かれての応援合戦では

練習時間が短かったにもかかわらず

ダンスや音楽を取り入れた形で
まとまった応援合戦を披露してくれました。

勝者は「赤団」ではありましたが
短期間練習の中
全団とも素晴らしい競技を見せてくれました!




閉会後は「解団式」

それぞれが全力で臨み、
全員が輝く”主役”
の体育大会だったのではないかと思います。

中心となった三年生の皆さん、
お疲れさまでした!


時間短縮であったとしても
お天気にも恵まれ
開催できたことに“感謝”したいと思います。

先生方、準備から開催まで
本当にありがとうございましたshine
  


2022年05月10日

第1回地区役員・総務委員会

今夜は、
第一回地区役員
総務委員会でした。




先日決まった新しい専門部の部長&副部長さんも初参加。

令和3年度の
新しい総務メンバー(予定)が揃いましたshine

本来であれば
5月に開催される
「PTA総会」までが任期となる

旧役員さんですが

今年もコロナ禍で
集まることが難しそうなため

本日、感謝状と記念品presentのお渡しを行いました。



一緒に活動してきた
PTA会長よりみなさんへ



コロナ禍で
例年通りの活動は出来ませんでしたが

そんな状況でも
その時に出来る事
必要なことを

学校と一緒に協力してくれた
役員の皆さまに感謝いたします。

1年間、ありがとうございましたsmile  


2022年04月16日

クラス役員決め&専門部決め&引き継ぎ

昨夜は、新2年生&新3年生
クラス役員決めの日でした。

例年でしたら、
夕方、保護者様に集まっていただき
クラス役員を選出しておりました

・・・

なんとeye

今年度は、
すべて事前に立候補いただいた方
クラス役員が決まり

保護者様に集まっていただくことなく
専門部役決め&引継ぎ
行うことが出来ました。




1~3年生のクラス役員の方と
前専門部の部長&副部長が集まり

まずは先生方の紹介から
していただきました。

その後、専門部を決めていただき
各専門部で引継ぎを行っていただきました。

本年度は
立候補いただいた皆様
PTA活動を進めていけるという

頼もしい限りでございます

後日、PTA総会資料
役員案内はございますが

これからもPTA活動にご協力の程
よろしくお願いいたします

  


2022年04月15日

新学期スタート~朝の登校見守り活動

PTAの方では
「生活指導部」を中心に

学期の最初は
校区内の4か所に分かれて
交通当番を行っております。

いよいよ1学期がスタートε=┏(·ω·)┛

昨年までは、
始業式から3日間で行っていましたが

今年度からは入学式も終え、
1年生の初登校に合わせて
入学式後の3日間
活動させていただきました。




1日目
重いかばんを自転車に取り付け
慣れない自転車通学の1年生

ちょっと早めに登校してくれていたような
感じでした。


2日目は雨

カッパ着用での自転車通学は
いつも以上に気を付けてほしいところです。



3日目は晴
でしたが、風が強い日でした。

朝は急ぐ車も多い時間帯、
子どもたちが安全に登校できるよう
PTAでも引き続き
声かけを行っていきたいと思います。

“見守りたい(隊)”にご参加いただいた
役員の皆様、ありがとうございました。
  


2022年04月13日

佐賀新聞に掲載して頂きました


昨日お伝えさせて頂きました
“新制服”での入学式

の様子を
今朝の佐賀新聞
掲載していただきました。



佐賀新聞社さまは
制服が決まるまでの間も
取材を続けて頂いてました。

制服も変わり心機一転

楽しい学校生活を
送ってもらえたら
嬉しいですね(*^^*)
  


Posted by pta  at 21:00Comments(0)お知らせ

2022年04月12日

新制服での入学式

今日は「入学式」でした。
心配されていた雨も上がり
ホッとしました。



PTAでは初登校される
新1年生&保護者様をお迎えするための

「挨拶」「受付」
担当させていただきました

そして・・・
今年の入学式は今までとは違います

それは・・・


じゃじゃ~ん

「男女選べる新制服」になりました~

「制服検討委員会」を立ち上げ
人気投票を行い
いよいよ!



少し前まで
ランドセルを背負っていたは思えない
カッコイイ姿

今はまだ
ちょっぴりブカブカでしたが
3年間の学校生活で
馴染んでくることかと思います。

成長に伴うお直しも出来る制服、
しかも家庭で洗える制服なので
活動的な中学生には



改めまして
ご入学おめでとうございます
  


Posted by pta  at 21:00Comments(0)学校行事の様子

2022年01月11日

交通当番〜3学期スタート

昨年の3学期スタートは
雪だったなぁ〜
と思い出しながら
3学期がスタートしました。



PTAの方では
「生活指導部」を中心に

学期の最初は
校区内の4か所に分かれて
交通当番を行っております。



朝、急ぐ車も多い時間帯、
子どもたちが安全に登校できるよう

始業式から3日間ですが
見守らせていただきました。

旗に気が付き
止まって頂いたドライバーの皆様
ありがとうございました。

今回も立ち番していたら
パトカーから
“おはようございます”って
呼びかけていただき

パトカーはやっぱり緊張します (笑)