2022年06月04日

1年生体験学習『赤米の田植え』

雲一つない今日6月3日、三田川中学1年生84名が貫頭衣を着用し田植えを体験しました。

吉野ヶ里公園内にある圃場1000㎡をお借りして、赤米を栽培します。
管理は公園管理センターの方たちにお願いして、中学生は田植え、収穫を体験します。

本日は、町長を初め、管理センターの方たちから激励を受けて、田植えが始まりました。

4人グループで2つの田んぼが割り当てられ、

慣れない足場にふらつきながら、楽しい歓声が上がるなか、泥だらけになりながらも、
苗を3本持って植えていきます。

手植えなので、バラバラの並びや深く植えたり、浅く植えたりとありますが、
管理センターの方がたの指導のもと頑張ってました。

泥だらけになってる子、汚さず上手に植え付けする子と観ていて、楽しそうでした。


農業を体験する中で、動植物の命の尊さや食に対する考え方など学べたと思います。

次は、10月中旬の収穫。今日の苗が大きくなっていることにビックリして、収穫を楽しみにしてもらえたらなぁと思います。


同じカテゴリー(学校行事の様子)の記事画像
令和7年度入学式
文化発表会・合唱コンクール
三田川中学3年生国スポ応援
三田川中学校学校説明会
PTA家庭教育学級
入学式が行われました!
同じカテゴリー(学校行事の様子)の記事
 令和7年度入学式 (2025-04-11 16:00)
 文化発表会・合唱コンクール (2024-11-01 16:00)
 三田川中学3年生国スポ応援 (2024-10-08 10:30)
 三田川中学校学校説明会 (2024-10-07 16:52)
 PTA家庭教育学級 (2024-09-26 17:00)
 入学式が行われました! (2023-04-15 10:35)

Posted by pta  at 15:19 │Comments(0)学校行事の様子

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。