2020年05月12日

学校再開にあたっての感染防止対策について

吉野ヶ里町教育委員会より,
以下のように通知がありましたので
こちらでもお知いたします。


吉野ヶ里町の学校再開にあたっての感染防止対策について

吉野ヶ里町では、
新学期の4月6日より学校を再開しています。
学校では、子どもたちや教職員の健康管理及び
感染防止対策を学校医の先生方と
連携を図りながら以下のように取り組みます。


■基本的な感染症対策について

日々の学校現場における
「3つの条件が同時に重なる場」を避けるため

①換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底
②多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮
③近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える

など、
保健管理や環境衛生を良好に保つような取組を
進めていくとともに,
咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底します。

■生活面に関すること
教室、体育館等では、常時換気をします。
登校後、給食前、下校前や教材や教具を
共有した活動後など手洗いを徹底します。
(それ以外にも必要に応じて手洗いを実施します。)

家庭で検温をお願いしていますが、
やむを得ず検温せずに登校した児童生徒については、
学校で検温し、体調管理を徹底します。

ドアノブやスイッチ、手すり等を毎日消毒します。

■学習面に関すること
児童生徒の座席をできる限り離します。
児童生徒同士が接触したり、
間近で会話や発声したりするような活動はできる限り避けます。

体育の学習は、
運動場で実施する学習を優先させます。

■部活動に関すること
中学校部活動等については、
感染防止に配慮しながら行いますが、
当分の間、合同練習や対外試合は自粛とします。

また、県内で開催される
各種大会への参加についても自粛とします。
※小中学校の社会体育についても、
中学校部活動と同様の取り扱いとします。



(保護者の方へ)
登校前にお子さんの健康状態の確認をお願いします。(検温、かぜ症状の有無等)
発熱等のかぜ症状がみられるときは、軽い症状でも自宅で休養させてください。
入手困難な状況ですが登校させる際には、マスクの着用にご協力ください。
なお、感染予防のため、登校しないことを希望される場合は、これまで同様欠席扱いとはなりませんので、学校にその旨ご連絡ください。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
第六回総務委員会
お花の植え替えをしました!
日本PTA九州ブロック研究大会 佐賀大会に参加しました!
第四回 総務委員会
3学期スタート!
PTAブロック大会に参加してきました!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 第六回総務委員会 (2024-02-26 07:20)
 お花の植え替えをしました! (2023-11-21 17:00)
 日本PTA九州ブロック研究大会 佐賀大会に参加しました! (2023-10-31 09:00)
 第四回 総務委員会 (2023-10-18 10:00)
 3学期スタート! (2023-01-15 21:51)
 PTAブロック大会に参加してきました! (2022-12-20 21:26)

Posted by pta  at 21:00 │Comments(0)お知らせ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。