2022年12月20日
PTAブロック大会に参加してきました!
12月17日(土)と18日(日)
沖縄県にて開催された、
「第67回 日本PTA九州ブロック研究大会 おきなわ大会」に参加してきました。

大会スローガンは
「ひろげ・つなぐ・未来へのリレー 〜結のこころで〜」

九州各地から関係者が集まり、
日頃の成果や今後の活動について
語り合いました。

17日は、
北九州市立大谷小学校さまの研究発表。
メディアからの
依存防止や脱却を図る手段として
人とのふれあいや
メディアに頼らない遊び、
将来についてのキャリア教育の実施で、
夏休みや冬休みに「大谷子ども教室」を開催。
地域の大学である
北九州市立大学の寺田千栄子准教授のご協力で
学生達にも参加してもらい、
実施されているそうです。
ラジオ体操から始まり、
学校の宿題、新聞紙じゃんけんや
スライム作りなどで、
参加人数も増えてきているとのこと。
まだまだ目的を達するには至らず、
課題も沢山あるが、
地域で子ども達を育てる
循環型の仕組みを作り上げていきたい。
という、
熱い想いが伝わる内容でした。

18日は、
ガレッジセール.ゴリさんと考える子育てとは?
子育てに正解はない、
まずは子供の話を聞いてみる。そして応援する。
ゴリさん自身の子育てのお話で、
色々と考えさせられました。
大会全体を通し、
これからのPTA活動や子育てに
とても参考になった大会となりました。
来年度は、
2023年10月28日(土)、29日(日)に
佐賀大会が予定されています。
楽しみですね(*´꒳`*)

会長 宮原麗子
沖縄県にて開催された、
「第67回 日本PTA九州ブロック研究大会 おきなわ大会」に参加してきました。

大会スローガンは
「ひろげ・つなぐ・未来へのリレー 〜結のこころで〜」

九州各地から関係者が集まり、
日頃の成果や今後の活動について
語り合いました。

17日は、
北九州市立大谷小学校さまの研究発表。
メディアからの
依存防止や脱却を図る手段として
人とのふれあいや
メディアに頼らない遊び、
将来についてのキャリア教育の実施で、
夏休みや冬休みに「大谷子ども教室」を開催。
地域の大学である
北九州市立大学の寺田千栄子准教授のご協力で
学生達にも参加してもらい、
実施されているそうです。
ラジオ体操から始まり、
学校の宿題、新聞紙じゃんけんや
スライム作りなどで、
参加人数も増えてきているとのこと。
まだまだ目的を達するには至らず、
課題も沢山あるが、
地域で子ども達を育てる
循環型の仕組みを作り上げていきたい。
という、
熱い想いが伝わる内容でした。

18日は、
ガレッジセール.ゴリさんと考える子育てとは?
子育てに正解はない、
まずは子供の話を聞いてみる。そして応援する。
ゴリさん自身の子育てのお話で、
色々と考えさせられました。
大会全体を通し、
これからのPTA活動や子育てに
とても参考になった大会となりました。
来年度は、
2023年10月28日(土)、29日(日)に
佐賀大会が予定されています。
楽しみですね(*´꒳`*)

会長 宮原麗子