2023年08月30日

第三回総務委員会

第三回総務委員会を
開催しました。


夏休みに大きな事件や事故がなく、
子ども達が無事に登校できていることを
校長先生よりご報告受けました。

それが
本当に嬉しいことですね(*´꒳`*)

今回の議題は、
体育祭や九州PTA佐賀大会などについて。


二学期も
子ども達が元気に
登校できることを願います。
  


2023年04月20日

今年度最後の総務委員会

令和4年度
第5回目の総務委員会が
開催されました。

PTAの任期は、
新年度のPTA総会まで。

このメンバーでの会議は、
今回で最後です。



新年度へ向けて、
会則の変更などの話し合いを行いました。

PTAって大変なイメージがありますが…

学校や先生方を更に身近に感じられ、
みなさんと協力しながら
楽しく一年間を過ごすことができました。

本当にお世話になりました。


5月からは
新体制でのPTAが始まります!

みなさま
どうぞよろしくお願いいたします。


↑ ↑ ただいま
花壇のお花がキレイです。

ぜひぜひ、ご覧くださーい(*´꒳`*)  


2023年04月15日

入学式が行われました!

先日、令和5年度の
入学式が開催されました。


心配されていた雨も止み、
ほっとしながら会場へ。



PTAでは、
会場受付をお手伝い
させていただきました。

緊張しながらも
晴れやかな表情の子ども達。
こちらも
新鮮な気持ちになれますねー!

在校生である3年生も
今年は会場で参加。

少しずつ
日常が戻りつつあることに
嬉しくなりました!

改めまして、
新入生の皆さん
ご入学おめでとうございます!





  


2023年01月15日

3学期スタート!

短い冬休みが終わり、
3学期がスタートしました。

交通当番〜3学期スタート


三田川中学校PTAでは
「生活指導部」を中心に

学期の最初は
校区内の4か所に分かれて
交通当番を行っております。


まだ、
月が見えていましたー笑

朝、急ぐ車も多い時間帯、
子どもたちが安全に登校できるよう

始業式から3日間ですが
見守らせていただきました。

旗に気が付き
止まっていただいたドライバーの皆様
ありがとうございました。


3年生は
受験と卒業が間近に迫ってきましたね。

病気や怪我なく、
皆さんの努力が報われることを
心より祈っています!
  


2022年09月27日

「認知症見守り隊養成講座」受講しました!

総務委員会参加メンバーを対象に、

吉野ヶ里町社会福祉協議会様より
「認知症見守り隊養成講座」を
実施していただきました。


三田川小学校では「認知症サポーター養成講座」、
三田川中学校では「認知症見守り隊養成講座」を
特定の学年で毎年実施されています。

今回は、保護者を対象。


吉野ヶ里町内でも増えている、
「認知症」という脳の病気。

町内にも600人(推定)の
認知症の方がいらっしゃるそうです。

中学校の生徒達よりも多い…!!
((((;゚Д゚)))))))


身近な病気であるということ、
困っている方を見かけた時の
対応の仕方などを教わりました。


気づいていないだけで
私達の側でも困っている人が
いらっしゃるかもしれません。

そんな時に優しい気持ちで
手助けできる自分でありたいと思いました。


最後は
修了証をいただきました(*´꒳`*)


貴重なお話、
ありがとうございました!  


2022年09月15日

お花は元気です!

厚生部を中心に
学校校門(西側)&北側門入口にある
プランターの花のお手入れを
年間通して行っています。


まだまだ暑いので、
花の水やりはほぼ毎日。。


そんな中、
お花達が枯れずに元気なのは
お世話をしてくれる方々のおかげですね。

いつもありがとうございます!!




正門前の「希望の庭」
校訓が刻まれた石碑。



ついでに撮ってみました 笑
  


2022年06月25日

巡回パトロール

先週より、生活指導部の部員さんと総務委員さんによる、巡回パトロールを行っています。

今年度も昨年度同様、それぞれの自家用車に防犯パトロールのステッカーを貼って、町内をまわります。



日が長くなり、遅い時間まで明るいため、子供たちには、帰宅が遅くなったりしないよう、心がけてほしいと思います。

パトロールをされるみなさん、安全第一で1年間よろしくお願いします。




  


2022年05月21日

晴天の体育大会!

本日、
第76回 体育大会が開催されました!

今年のスローガンは、
『Everyone is a shining star ~主役はあなただ~



天候にも恵まれ、
まさに絶好の体育大会日和。


一昨年、去年に引き続き
コロナ禍の体育大会のため、
保護者の方のご入場は
各家庭1名のみ。

受付では、PTA役員にて
消毒&検温をさせていただきました。




今年も
時間短縮で午前中開催のため、
密にならない“走る競技”がメインでしたが、


クラスごとに「赤団」「黄団」「青団」に
分かれての応援合戦では

練習時間が短かったにもかかわらず

ダンスや音楽を取り入れた形で
まとまった応援合戦を披露してくれました。

勝者は「赤団」ではありましたが
短期間練習の中
全団とも素晴らしい競技を見せてくれました!




閉会後は「解団式」

それぞれが全力で臨み、
全員が輝く”主役”
の体育大会だったのではないかと思います。

中心となった三年生の皆さん、
お疲れさまでした!


時間短縮であったとしても
お天気にも恵まれ
開催できたことに“感謝”したいと思います。

先生方、準備から開催まで
本当にありがとうございましたshine
  


2022年05月10日

第1回地区役員・総務委員会

今夜は、
第一回地区役員
総務委員会でした。




先日決まった新しい専門部の部長&副部長さんも初参加。

令和3年度の
新しい総務メンバー(予定)が揃いましたshine

本来であれば
5月に開催される
「PTA総会」までが任期となる

旧役員さんですが

今年もコロナ禍で
集まることが難しそうなため

本日、感謝状と記念品presentのお渡しを行いました。



一緒に活動してきた
PTA会長よりみなさんへ



コロナ禍で
例年通りの活動は出来ませんでしたが

そんな状況でも
その時に出来る事
必要なことを

学校と一緒に協力してくれた
役員の皆さまに感謝いたします。

1年間、ありがとうございましたsmile  


2022年04月16日

クラス役員決め&専門部決め&引き継ぎ

昨夜は、新2年生&新3年生
クラス役員決めの日でした。

例年でしたら、
夕方、保護者様に集まっていただき
クラス役員を選出しておりました

・・・

なんとeye

今年度は、
すべて事前に立候補いただいた方
クラス役員が決まり

保護者様に集まっていただくことなく
専門部役決め&引継ぎ
行うことが出来ました。




1~3年生のクラス役員の方と
前専門部の部長&副部長が集まり

まずは先生方の紹介から
していただきました。

その後、専門部を決めていただき
各専門部で引継ぎを行っていただきました。

本年度は
立候補いただいた皆様
PTA活動を進めていけるという

頼もしい限りでございます

後日、PTA総会資料
役員案内はございますが

これからもPTA活動にご協力の程
よろしくお願いいたします