2020年07月29日
学校保健安全委員会

今日は毎年夏休みに行われている
「学校保健安全委員会」が行われました。
PTAからは
会長と母親研修部部長が
出席させていただきました。
学校での保健関係の講演会のこと
また学校での子供たちの様子
そして今年は「新型コロナ」のこと などなど
色々伺えた時間でした。
教室の明かりについて
カーテンを閉めた場合
若干暗くなるという数値でしたので
夏休み期間で
電気工事を行っていただけるようでした。
またこれから心配な熱中症について
①高温多湿を避ける
気温が高い、湿度が高い、風が弱い、締め切った屋内などがあります
②行動
激しい労働や運動、長時間の屋外作業などがあります。
③身体
持病がある、低栄養状態、寝不足といった体調不良などがあります。
④水分
適切な水分補給を心掛ける
⑤休憩をする
こういったことが重なると
熱中症になりやすいそうです。
部活中、活動中、
お友達の様子がいつもと違っていたら
大人への早めの声かけも必要ですね!
2020年07月28日
地区委員会1回目&総務委員会2回目
今夜は、
第1回目の「地区委員会」と
第2回目の「総務委員会」でした。
本来であれば1回目が
5月に行われている「地区委員会」でしたが
新型コロナの影響で
今回が1回目の開催となりました。
メインのお仕事
「放課後パトロール」や
「体育大会のテント張り」等
学校行事が
例年通りに行えませんが
地区委員の皆様には
日頃の子どもたちの様子や
大雨時の危険エリア等
気が付いたことを
ご連絡いただくお願いをさせていただきました。
「総務委員会」では
色々な学校行事のことを始め
新しく取り組んでいただく活動などを
お知らせしていただきました。
新型コロナの感染拡大が
日に日に変わる中
校長先生はじめ
先生方のたくさんの想いを感じております。
PTAでも出来る事を
お手伝いしていけたらと思っております。
2020年07月10日
第1回学校給食献立会
昨日は吉野ヶ里町の小中学校(全4校)の
母親研修部の代表、
給食担当の先生、
栄養士さん、
給食センターの方が集まっての
「学校給食献立会」でした。
今まででしたら
毎月1回開催されていましたが
今年度から
学期毎に1回の開催になったため
本校の母親研修部では
生徒に皆さんからの意見を
預かる意味で
定期的にアンケートをとることにしました。
決まった予算で計画していただいていることなので
全ての意見が通るかは
お願いしてみないと分かりませんが
生徒のみなさんの生の声を集計して
次回の献立委員会に提出したいと思っております。
2020年06月24日
総務委員会1回目
今夜は新体制になってから初めての
総務委員会でした。
コロナの影響で
例年通りの活動が出来ない状況ではありますが
専門部のみなさまには
本年後からの新しい活動や取り組みなど
提案していただきました。
校長先生からは
近況報告を含め
学校の様子を教えていただきました。
コロナ影響がある中で
工夫され、色々な配慮をしていただき
子どもたちが学校生活が送れるのは
先生方のおかげだと
ほんと感謝いたします。
保護者の皆様に
お願いすることも出てくるかと思いますが
その際はご協力いただければ幸いです。
役員のみなさま、
お仕事でお疲れの時間
お集まりいただきありがとうございました。
タグ :総務委員会